うまいもん撮ろうぜ。

うまいもん撮ろうぜ。

飲食店専用 次世代映像サービス

飲食店サービスの『集客』に関して
こんなお悩みはありませんか?

お悩み事の例

お悩み事の例

お悩み事の例2

『集客』における飲食店サービスを
魅力的な映像・技術で『視覚的に』 サポートします!

映像のプロフェッショナル集団
BUTSUDORIに、
お任せください!

BUTSUDORIのPOINT

logo

無料お問合せ

ラーメンのインサート撮影

point1

現役ディレクターによるインサート撮影

インサート撮影とは

映像と映像の間に挿入(インサート)する映像を撮影することです。
通称「ブツ撮り」とも呼ばれます。
例えば、東京都内のグルメスポットを紹介する番組やプロモーション動画で、
お店で食事を楽しむ映像の途中、注文した料理に極端に寄った映像が 挟まれることがあります。
アップで撮影することによって料理の温度や柔らかさ、
味の染みこみ具合や質感が視覚的に伝わる効果が期待できます。

ラーメンのシズル感

point2

ブツ撮りで大切なシズル感

シズルとは

食材や料理を扱った主に広告写真などの表現における、 食欲や購買意欲を刺戟するような瑞々しい感覚のことです。
語源は英語の「sizzle(揚げ物などがジュージューいう)」。
シズル感を生じさせる効果をシズル効果、シズル感のある映像をシズルカット、 シズル感のある言葉をシズルワードやシズル語と呼びます。
デザイン・印刷・広告業界においては、食品・料理以外についても臨場感や実物 感の意味で用いられることがあります。

撮影の様子

point3

確かな経験と魅せる技術力

経験値で差がつく

業界歴10年以上のスタッフがディレクション。
テレビ番組で料理インサート撮影経験1000軒以上の 実績で培ったノウハウとアイデアで シズル感のあるインサート撮影が可能

logo

無料お問合せ

どんな使い方
すればいいの?

今や日本全国に飲食店が70万店舗存在。
他店と差別化を図る方法の1つとして
サービスをご利用ください。

近年、SNSが主流となりinstagramや
TikTokで集客を狙う飲食業界は数知れず。

実際、若いお客様も8割がSNSの情報や
映像を頼りに店選びをしています。

各種SNSやデジタルサイネージにてご活用ください。

貴店では現在、
SNSを活用した集客をしていますか?

SNSを活用した人の割合円グラフ

飲食店や食べたいものを探すSNSは
なんですか?

年代別各SNSの統計表

各SNSの特徴

Instagram

  • ・知人間でのコミュニケーション、企業の情報収集に使うアカウントが多い
  • ・女性の利用者が6割
  • ・15歳~29歳の利用率が高い
  • ・外部誘導の手段が多い

YouTube

  • ・メディアとしての色が強い
  • ・幅広い年齢層が利用しており、特に男性ユーザーが多い
  • ・10代~20代の視聴時間は長いが、40代~50代の視聴時間は10分程

TikTok

  • ・メディアとしての色が強い
  • ・10代の利用率が高い
  • ・40代~60代へのリーチは見込めない
  • ・特殊なアルゴリズムでフォロワーが少なくても動画投稿が伸びる可能性が他のSNSより高い
  • ・外部誘導にはあまり向かない

logo

無料お問合せ

料金設定

(1分未満の編集動画)

テレビ番組のクオリティ

撮影・完成品のみ

10万円コース

ワンランク上の演出で
エレガントさをアップ

撮影・工程・スロー撮影

15万円コース

撮影技法を駆使し
最上級の作品に

撮影・工程・スロー撮影・
ナレーション

20万円コース

logo

無料お問合せ